ご利用方法

ご利用方法


1.初回ログインの仕方(正しい学年クラスで登録しましょう)



      

1-1. 学校から指定されたログイン方法でログインしてください

  1. WeblioStudy専用アカウント 
    1. https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス
    2. 「Weblio Studyでログイン」のボタンを押します。 
    3. 別途配布されたユーザーID・パスワードを入力してください。 
    4. 学校ID・学年・クラス名・出席番号・氏名を入力してください。 
      1. クラス名は「数字・英字・かな」から選択可能です。
    5. 入力後、登録ボタンを押したら、初回ログインは完了です。 
  1. Googleアカウント
    1. https://weblio-study.weblio.jp/google_register にアクセス 
    2. 「Googleで登録」ボタンを押します。
    3. 普段学校の Google アカウントでログインしてください。 
    4. 学校 ID・学年・クラス名・出席番号・氏名を入力してください。 
      1. クラス名は「数字・英字・かな」から選択可能です。
    5. 入力後、登録ボタンを押したら、初回ログインは完了です。
  1. Microsoftアカウント
    1. https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス
    2. 「Microsoftでログイン」のボタンを押します。
    3. 初回の場合のみ「アカウントをお持ちではない場合、作成出来ます」から作成を選択します。
      1. メールアドレスとパスワードを入力します。
      2. アクセス許可の要求(オプトイン)に同意頂き、承諾ボタンを押します。 
      3. サインインの状態を維持するか選択します。 (どちらを選択してもシステムの利用に不都合はございません) 
    4. 学校 ID・学年・クラス名・出席番号・氏名を入力します。 
      1. クラス名は「数字・英字・かな」から選択可能です。
    5. 一度登録いただければ、普段お使いのMicrosoftのアカウントでWeblioStudyの利用ができます。 
Warning
ご自分のログインID、PWは無くさないよう大切に保管してください。
Warning
アカウントは1名様につき、1つを作成、ご利用ください。
Googleアカウントをご利用の場合、誤って複数のアカウントを作成することがないよう、十分ご留意ください。
ご登録情報が誤っている場合、複数のアカウントを作成されている場合は、弊社にてアカウントの停止をさせていただく場合がございます。

Notes
登録後は、Weblio Study上では氏名の変更はできませんので、ご注意ください。
変更が必要な場合は、先生にご連絡してください。
※学年・クラス名・出席番号はWeblio Studyの設定から変更できます。

1-2. 推奨環境を確認してください 

通信状況・OS・ブラウザによっては、快適にご利用できない場合がございます。
Info
通信回線については、下り速度・上り速度それぞれ5Mbps以上を推奨しております。
OS・ブラウザについては弊社が推奨している環境がございます。 
下の表に記載しております。
対応OS
ブラウザ  
※Microsoft Edgeは推奨環境ではございません。
 Windows(Windows(10・11))
 GoogleChrome 最新版 
 MacOS (OS X 10.10以降)
  1. GoogleChrome 最新版
  2. Safari最新版 
 Android
 GoogleChrome 最新版
 iOS/iPadOS

  1. GoogleChrome 最新版
  2. Safari最新版 
 【iOS/iPadOS】 
 ※iOS15/iPasOS15の場合は、15.2以上にアップデートしてご利用ください。 
 ※iOS15/iPadOS 15.2以上の場合、スピーカー利用時に再生音量が小さすぎる場合はイヤフォンをご利用ください。 
 ※iOS16/iPadOS16のロックダウンモードを有効にされている場合ご利用できません。 
 【通信回線】 
 ※無線LAN接続でも受講可能ですが、より安定した有線LAN接続をおすすめいたします。 
<注意事項> 
 ※最新バージョンのOSがリリースされた場合、動作検証にお時間をいただく場合があります。(検証確認後に推奨環境へ追加します。) 
 ※本サービスはJavaScript、Cookie、SSL通信などを利用しております。それぞれ有効に設定した状態でご利用ください。 


2.初回以降のログイン方法


  1. WeblioStudy専用アカウント 

    1. https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス 
    2. Weblio Studyでログイン」のボタンを押します。 
    3. ユーザーID・パスワードを入力して、Weblio Studyにログインしてください。 
  2. Googleアカウント

    1. https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス 
    2. 「Googleでログインボタンを押したら、自動的にログインされます。
    3. 自動的にログインされない場合は、普段お使いのGoogleのアカウント(メールアドレス、パスワード)を入力して、ログインしてください。 
  3. Microsoftアカウント

    1. https://weblio-study.weblio.jp/titleにアクセス 
    2. 「Microsoftでログインボタンを押したら、自動的にログインされます。
    3. 自動的にログインされない場合は、普段お使いのMicrosoftのアカウント(メールアドレス、パスワード)を入力して、ログインしてください。 
マイク、カメラのトラブル


3.レッスンの受講方法


3-1. Weblio Studyにログインします

  1. 学校から配布されている、『Weblio Study初回利用手順書』を確認し、初回ログインをしてください。
    1. 利用手順書は、学校IDなどが記載されています。なくさないよう、大切に保管してください。
    2. アカウントは、一人一つのみ登録してください。
    3. 学年・クラス名・出席番号・氏名は、正しい情報を登録してください。
  2. 初回ログインをすれば、2回目以降は自動でログインできます。

3-2. ホーム画面を確認する

  1. ホーム画面右上の横三本線の部分をクリックすると、以下を確認できます。
    1. コース一覧
    2. 課題一覧
    3. テスト一覧
    4. 学習履歴
  2. ホーム画面では、その他に、自分の学習状況・学習時間のランキングも確認できます。
      グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

説明は自動で生成されたものです

3-3. コース一覧からレッスンを選択する

  1. レッスンを受講する際は、コース一覧から 希望のコース ⇒ レッスン ⇒ トレーニング を選択します。
         ↓
         ↓
         ↓

3-4. レッスンを受講する

  1. トレーニング開始ボタンを押すと、トレーニングが開始されます。
Warning
 トレーニングは途中保存できません。また、途中で終了した場合、学習履歴に反映されませんのでご注意ください。

3-5. 課題を受講する

  1. ホーム画面と、課題一覧から配信されている課題を確認できます。
  2. 課題をクリックして、配信期間内に受講しましょう。
  3. 課題一覧から配信期間終了後の課題を確認できます。
  4. 配信期間終了後の課題も、解き直すことができます。

       
<ホーム画面>
       グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

説明は自動で生成されたものです
        <課題一覧画面>  
        ※課題の配信期間内に受講すると、課題記録がつきます。      
        グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

説明は自動で生成されたものです
       ※配信期間終了後に受講した課題の課題記録はつきません。
        グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

説明は自動で生成されたものです

3-6. テストを受講する

  1. ホーム画面と、テスト一覧から現在配信中のテストを確認できます。
  2. テストは回答が終了すると解き直しはできません。
  3. また、通常課題と異なり、ヒントは使用できません。
  4. テスト結果は、Weblio Study上では確認できません。別途、共有される結果を確認しましょう。
        
        <ホーム画面>
          
      <テスト一覧画面>
        

3-7. 学習履歴を確認する

  1. 学習履歴から、完了まで取り組んだ全てのトレーニングを確認できます。 
      ※ライティングやスピーキングなど一部トレーニングは、学習履歴の詳細で回答内容・添削結果を確認できます。

       

3-8. 困ったときは

  1. トレーニング中のトラブルなど問題が解決しない場合は、問い合わせフォームより問い合わせしてください。 
    1. 問い合わせフォーム


4.トラブル解決方法まとめ



解決方法については、下記をご確認ください



    • Related Articles

    • ご利用可能な教材

      1.コース、レッスン、トレーニングとは コース:目的別に、複数の学習コースをご利用いただけます。※学校でのWeblioStudyのご契約内容に応じて表示されるコースが異なります。 レッスン:コース内には、レベル別に複数のレッスンが表示されます。 トレーニング:レッスン内には、実際に取り組むトレーニングが1トレーニングごとに表示されます。※1レッスン内には内容に応じて1~8トレーニングが設定されています。     トレーニングの受講方法はご利用方法をご確認ください。 2.コース一覧 ...